今回は任天堂スイッチを使って自宅でカラオケを楽しむ方法を紹介します。
JOY SOUNDのカラオケを任天堂スイッチで楽しむことができます。
本格的なカラオケが楽しめるので、お姫様になりたくなる子まで現れてしまいました!
Nintendoスイッチのカラオケをするのに用意するものは、
目次
【必須】マイク(オススメは2本用意)
任天堂公式のマイクが2000円ぐらいで売られています。まずはこれを用意しましょう。

https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/karaoke.htmlより
2人でも歌えるように2本用意した方がみんなで楽しめますよ。
最初恥ずかしがってなかなか歌わない人も2人だったらと歌い始めます。
【2人なら歌うと1つのマイクを共有している図】
↓

しかも1曲歌うと覚醒して歌いまくる傾向があります。恥ずかしいんじゃなかったの?
【必須】ジョイサウンドをダウンロードする
任天堂eショップでジョイサウンドをダウンロードしましょう。
ダウンロードは無料で行えます。
【必須】期間券を買う
ダウンロードは無料ですが、期間券を買わないとカラオケができません。
利用時間に合わせて期間券を購入しましょう。

【実際に歌ってみた動画:356日の紙飛行機
ここからは応用編です。カラオケボックス以上に楽しめるように環境づくりをしてみました。
【応用1】プロジェクターとアップルTV
任天堂スイッチのカラオケは歌詞が流れる動画が曲と関係ない場合が多いです。
それでは気持ちも乗ってこないので、プロジェクターで関連動画を壁に映してみました。
【応用2】ミラーボール
光で盛り上げるにはミラーボールがオススメです。1000円ぐらいで音に反応して色が変わるミラーボール電球が売られています。
動画では、スタンドの電球と交換して天井に向けてミラーボールの光を当てています。
【応用3】マイクカバー
2018年の6月にマイクカバーが販売されました。
歌声を外にもらさずに集めることができます。
近所迷惑になりそうな場合は、これを使ってみて下さい。
http://hori.jp/products/nsw/mic_cover/より